家のこと/便利item

「ランドセル置き場がない!」問題があっという間に解決した話

2023年12月22日

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

我が家、子どもが三人おります。しかもリビング学習させたくて、リビングに無理やりコンパクトサイズのニトリ机を3台設置しております。

子育て 未分類

学習椅子を探している人必見!リビング学習用にハイブリッドチェアを買ってみた!

こんにちは。アムス照子です。 うちは長女6歳と長男3歳がいて、公文を習わせていますが、今まで食卓テーブルで宿題をしていました。 いやー散らかること! そこで、3つ机を並べて(長女用、長男用、私・二男兼 ...

今年、長女が小学生になりました。
でね、たぶん同じ悩みを経験したご家庭は多いんじゃなかろうか。

そう、

ランドセルの置き場どうする!?問題。(どーーーん)

マジで悩みません?

椅子の下にある収納場所を使う?ランドセル置きカラーボックスを設置する?

・・・いやいや、自分(←永遠の大雑把)の子どもやで。

ランドセル散乱してる状況しか想像できん!( ;∀;)

椅子の下の収納場所に置いても、たぶん椅子を動かすうちに落ちてそうやし、落ちても直さへんやろうし。カラーボックスとかランドセルスタンドなんて、そもそも置けるスペースが皆無!3人分どころか、1人分すらも無理やーーー。

うん、

最終的に床に放置される状況しか想像できへん・・・。

ていうか、うちの子、部屋までランドセルを持ってこないよね。多分。
帰ってきて玄関にランドセル放置されてる状況しか想像できない

重ーーーいランドセルを背負って、学校から長い距離歩いて、ようやくたどり着いた我が家。重くて重くて仕方がない荷物からようやく解放される・・・。早く楽になりたい・・・!!!!!

玄関にぽーーいっ(そして、そのまま翌日まで放置)

しばらく見たくもない気持ちは分からなくもない。

アムス照子

自分が小学生の時、そうやったわ。母に毎回怒られてた。

で、上記の課題をあっという間に解決したものがあるんです・・・!

それがコレ!

山崎実業さんのランドセルハンガー!!!!!!
(なお、下記URLは楽天の最安値リンクが表示されるように設定済みです!手間いらず!)


安いのに、控えめに言っても超超超最高!でした。

なんと2500円弱でランドセル問題が解決しました。

わざわざラックのスペースを設けることなく、狭い我が家でも置けるし、設置も穴開け不要で玄関のドアにかけるだけ

帰ってから速攻ランドセルをかけられるので、へとへとの子どもでも、床にランドセルを置くことなく、ちゃんとかけてくれる。
邪魔にならず、見た目も良いし、ランドセル開いて教科書とかも取り出しやすいし、子どもの背丈にピッタリ。

最高か!!!!

しかもこのハンガー、ランドセルをかける部分の下にももう一つフックがあるので、手提げ袋とか鍵盤ハーモニカとか、そういうのもかけられる。地味にそういうの嬉しい。子どもが多いと、手提げ袋とか玄関に散乱しがちなので( ;∀;)

あまりに良かったので、我が家はリビング用にももう一個買って、キッチン台の側面に引っ掛けてます。平日は玄関の方を活用して、長期休暇中とかはリビングの方を頻繁に活用してる感じです。

ランドセルハンガーをかけるスペースがない人向けに、ドアに設置する二段タイプ穴をあけてカラーボックスに設置するタイプもあります。

■ドアに設置する二段タイプ(楽天最安値URL)


■カラーボックスに穴をあけて設置するタイプ(楽天最安値URL)


本当にこれは良い製品。全力でおススメしたい。声を大にして。

山崎実業さん、流石やわーーーーーーーー。

安いのに、控えめに言っても超超超最高!でした。(大事なことなので二回言いました!)

最後までお読みいただきまして有難うございました。

こちらの記事も子育てママ・パパさんにおススメです。

家のこと/便利item

【5人乗りもOK】子ども3人のチャイルドシート配置!安全性を考慮した私の最適解!

3人目の妊娠が判明。喜びもつかの間、突如浮かび上がる3台のチャイルドシートをどう車に配置するか問題。 車の買い替えが必要?どこに設置するのが安全?どのチャイルドシートが良い?めちゃくちゃ悩みますよね・ ...

子育て

子どもの足音問題、部屋別の防音マットで効果的に対策!警察沙汰から苦情ゼロに

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 以前、子どもの足音で警察を呼ばれたことがあります。 しかも「次やったらトラブルを起こす!」と脅迫 ...

  • この記事を書いた人

アムス照子

アムステルダムが好きなフルタイム共働き・3児(5歳、3歳、0歳)を育てる30代女。職種はメーカの開発設計(SW)、現在第三子の育休中。 性格は大雑把で適当!「海外留学なしで育休中にTOEIC800を達成した話」や、「3人子育てならではの悩み事」など、試行錯誤したことを正直に発信したいと思います。

-家のこと/便利item
-, ,