未分類

ワーママになるまで(不妊治療の記録)-3-

2023年1月19日

排卵検査薬の導入

妊活を始めてからは、生理週はドキドキ、ワクワク。

でも生理は規則正しくやってきて、なーんだって少しがっかりして。

まぁ、さすがにそんな簡単に子どもはさずかれないよねーと、気持ちを切り替えて。

そんなこんなで、

気付けば、一年近く。

さすがに気になって、ネットで「妊娠するまで 期間」で調べてみました。

本来、当時20代だった私の一周期当たりの妊娠する確率は25%~30%

半年すれば80%、1年すれば約90%・・・

あれ?

90%??

確率的にはもう妊娠してても良くない??あれぇぇ??(動揺)

さすがに心配になって、夫に相談してみることに。

すると夫君。すぐにネットで排卵検査薬を買ってくれました。

ドクターズチョイスの排卵検査薬!リンクはこちら↓↓↓

https://d-choice.net/products/he-10-prgtst.html

一本当たりが安くて、精度が良いということでこれを選んでくれたみたいです。

今は以下のような製品も販売されているみたいですね・・・!(以下はPRです)


排卵検査薬って結構高くって、しかも一周期で何回も使ってすぐ無くなっちゃうので、一本当たりが安い製品か、上記みたいに何度も使える製品が良いと思います。(ご参考までに(^^;))

ということで、排卵検査薬でタイミングを取りつつ、当時は様子を見てみることにしました。

  • この記事を書いた人

アムス照子

アムステルダムが好きなフルタイム共働き・3児(5歳、3歳、0歳)を育てる30代女。職種はメーカの開発設計(SW)、現在第三子の育休中。 性格は大雑把で適当!「海外留学なしで育休中にTOEIC800を達成した話」や、「3人子育てならではの悩み事」など、試行錯誤したことを正直に発信したいと思います。

-未分類